カタカナ英語はNG!正しい発音を

カタカナのフリで覚えると発音を間違える

英語のテキストなどを参考にすると、カタカナで読み方のフリが記載されていることがあります。
もちろん初めて目にする単語などについてはカタカナで表記されていると分かりやすいですが、これをアテにしてしまうことはNG です。
なぜなら、カタカナでのカナ表記というのはすごく分かりにくいため実践的な英会話ではほとんど役に立ちません。

どのように読むのかという部分で、ある程度の目安にはなりますが、発音とは全く違う仮名がふってあることもあるので注意しましょう。
単語の意味などはしっかり把握していても発音ができなければ、英会話として役立てることはできませんよね。
読み方そのものをある程度覚えたら、実際に発音をCD や外国人の方から聞いてみましょう。
カタカナのフリ表記のまま英会話に取り入れてしまうと、全く通じないという状況になってしまいます。

濁点をしっかり使って覚える

日本語と英語では濁点を使う部分に大きな違いがあります。
英語の場合には濁点を使用する単語でも比較的発音が難しいので、唇をしっかり使いましょう。
例えばカタカナでバと表記されていることでも、実際の発音はヴァだったりすることもあります。
ビに関しても同じですよね。
ヴィの発音なのにビと表記されていることは少なくありません。

このような濁点を発音する時には、必ず唇を使わなければならないので正しい読み方を覚えましょう。
自分で単語をノートにまとめる際にもカタカナで読み表記をするときには気をつけてください。

舌の使い方で発音は大きく変わる

上で話した通り英語を話していくためには、発音がすごく大切です。
カタカナ表記のふりがなに頼っていると、全く上達しないといった状況になってしまうでしょう。
カタカナ表記を覚えることより、まずは舌をしっかり使って単語の一つ一つが話せるようになりましょう。

舌を丸めて話すことや、上の歯で軽く噛みながら話すなどという単語も必要になってきます。
日本語で会話をする時にはそういった方法は必要ありませんが、英語の場合はとても大切です。
例えば正しい表記がしてあるテキストであっても実際の発音を聞いてみなければ、やっぱりどのように声を発すれば良いのかがわかりません。

カタカナ表記を当てにしてしまうのではなく、発音を聞いて理解していきましょう。
大学受験等に使用するテキストでなければ、正しいカタカナ表記になっているものは少ないです。
中学生や高校生レベルで単語を覚える、または文法を覚える場合には、カタカナが間違っていることも多いので気をつけてくださいね。

極端な言い方になりますが、カタカナ表記が正しいのはローマ字を覚える時ぐらいだと思っていた方が良いです。
特に濁点や文字には記載してあっても、実際には発音をしないスペルなどを徹底的に覚えていきましょう。
このようなスペルもしっかり覚えておけば試験はもちろんのこと、実際の英会話でもきちんと意味が通じるトークをすることができます。